プロフィール

浜山 登|ケミカルエンジニア/化学プラント大全 運営者

化学メーカーのエンジニアとして、設備設計・保全・プロセス安全を中心にキャリアを積んできました。本サイト「化学プラント大全」は、現場で蓄積してきた経験と知識を体系化し、化学プラントで働く皆様の“実務を支える情報基盤”となることを目指して運営しています。

■ 経歴と専門領域

私が従事してきた主な業務領域は以下の通りです。

  • プロセス設計:熱交換器、配管、ポンプ、攪拌設備、熱・物質移動に関する設計および改善
  • プロセス安全:HAZOP、LOPA、リスク評価、非定常運転の安全管理
  • プロセス改善:歩留まり向上、省エネ、生産効率化の企画と実装

現場の課題は「技術」「仕組み」「人」の掛け合わせで解決される――その考え方を軸に、事故を未然に防ぎ、運転の信頼性を高めるための仕組みづくりにも取り組んできました。

■ ブログ開設の目的

化学プラントは“専門知識の集合体”でありながら、そのノウハウが分散しやすい業界でもあります。

特に若手エンジニアや新任の製造スタッフが、体系立った知識に触れられる機会は限られています。

そこで、本ブログでは以下を主軸に情報発信しています。

  • 設備技術・プロセスの要点を現場目線で整理
  • 国内外の化学プラント事故から学びを抽出
  • プロセス安全の考え方を実務で使える形に翻訳
  • 専門書や技術資料をわかりやすく要点化

「技術を共有し、安全と安定運転を次世代につなぐ」

その思いを持って、記事を更新しています。

■ 取り上げるテーマ

本サイトでは、以下の領域を中心に解説します。

● プロセス設計

熱交換器・配管設計・流体輸送・圧力損失・機器選定など、装置設計に必要な知識を解説。

● プロセス安全

HAZOP・LOPA・防爆・インターロック・ヒューマンエラーなど、安全設計と運転管理を体系化。

● 事故調査と再発防止

国内外の化学プラント事故から、再発防止に資する技術的・組織的な要点をまとめる。

● 書籍・技術資料の解説

専門書の内容を“使える形”で要点化し、学習効率を上げる。

■ メッセージ

化学プラントは社会の基盤を支える重要な産業であり、その安全と生産性を守るのは現場で働くエンジニア一人ひとりです。

本サイトが、読者の皆様の以下の支援につながれば幸いです。

  • 現場課題の理解と解決
  • 安全性・信頼性の向上
  • 若手育成・技術継承
  • 個々の専門性の深化

技術は共有してこそ価値を持つもの。

これからも、現場で役立つ“本質的な知識”を発信し続けます。